[ワシントン 2日 ロイター] - トランプ米大統領の支持率が43%と、2期目の政権になって最低に落ち込んだことが最新のロイター/イプソス調査で分かった。関税政策への懸念や、政権の情報管理のあり方が疑問視されている点などが影響したもようだ。
米国株式市場は大幅下落して取引を終えた。トランプ大統領が来週予定する相互関税の発動を控える中、朝方発表された米指標から成長鈍化とインフレ高進への懸念が高まった。大手テック企業が売られた。
トランプ米大統領が導入を予定する25%の自動車関税は、約6000億ドル相当の自動車や自動車部品を対象とし、ラップトップを含む全てのコンピューターにも適用されることが分かった。連邦官報に2日掲載された関税コードをロイターが分析した。
トランプ米大統領による2日の「相互関税」の発表を受け、市場では連邦準備理事会(FRB)が6月の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを開始し、10月までに25ベーシスポイント(bp)の利下げを合計3回実施するとの見方が強まった。
<為替> ドルが対円で上昇した。一方、対ユーロでは下落した。トランプ米大統領は2日、米国より高い関税率を課す国・地域に同水準の関税を適用する「相互関税」を課すと発表。国別の関税率は日本が24%、欧州連合(EU)が20%となる。
ニューヨーク外為市場ではドルが対円で上昇した。一方、対ユーロでは下落した。トランプ米大統領は2日、米国より高い関税率を課す国・地域に同水準の関税を適用する「相互関税」を課すと発表。国別の関税率は日本が24%、欧州連合(EU)が20%となる。
前場の東京株式市場で日経平均は前営業日比1428円81銭安の3万5691円52銭と大幅続落した。景気不安などから前週末の米国株式市場が大幅安となったほか、トランプ関税も引き続き嫌気され、ほぼ売り一色の展開。一時1545円72銭安の3万5574円61銭 ...
トランプ米大統領は米国時間2日に発表した「相互関税」の対象に日本も含め、税率を24%にすると明らかにした。米国は日本にとって最大の輸出先。財務省の貿易統計によると、2024年の対米輸出は21兆2947億円で全体の約2割を占めた。
[ワシントン 2日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のクーグラー理事は2日、2%のインフレ目標に向けた進展がこのところ鈍化し、停滞している可能性があると指摘し、金利を据え置く理由になるとの見方を示した。
米国株式市場は大幅下落して取引を終えた。トランプ大統領が来週予定する相互関税の発動を控える中、朝方発表された米指標から成長鈍化とインフレ高進への懸念が高まった。大手テック企業が売られた。
[東京3日 ロイター] - <06:15> 日経平均先物3万5000円下回る、トランプ「相互関税」を嫌気 ...
[ワシントン2日 ロイター] - 米ホワイトハウスのウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)のチームが、世界の危機に関する公務を調整するため、通信アプリ「シグナル」上に少なくとも20のグループチャットを設定していたことが分かった。